電力中央研究所 RECRUITING

OFFICIAL WEBSITE ENTRY 研究職

RESEARCH FIELDS 研究を知る

発電・送電・電気利用等、電力を中心とした
エネルギー事業が私たちの研究対象です。
さらに、地層・大気・海洋に関する研究や社会経済に関するシンクタンク機能等、
電力の枠を超えて、社会に価値ある取り組みを積極的に進めています。

RESEARCH FIELDS

社会経済研究所

電力自由化、再生可能エネルギーの大量導入、原子力発電への新たな規制等、電気事業を取り巻く社会経済の変化を把握し、エネルギー、社会、経済、環境等に関する調査研究を行っています。また、電気事業経営の一歩先・半歩先を照らす灯明たるべく、電力の安定供給やエネルギー需給システムの再構築等の制度提案に取り組んでいます。

Read More

原子力リスク研究センター

原子力発電の利用における安全性向上やリスクの低減に向けた原子力事業者の取り組みを支援しています。リスク評価研究チームでは、原子力施設に潜在するリスクに係る最新の評価手法の研究を行っており、自然外部事象研究チームでは、地震、津波、火山、竜巻等の自然事象の発生メカニズムと原子力発電所への影響について研究を行っています。

Read More

エネルギートランスフォーメーション研究本部

機械工学、原子力工学、化学、材料科学等の基盤技術を活用し、革新的なエネルギー変換・貯蔵技術の開発、原子力発電所の長期運転と次期原子炉開発、ゼロエミッション火力の実現等に向けた研究開発を推進します。

Read More

グリッドイノベーション研究本部

電気工学、情報通信等の基盤技術を活用し、再生可能エネルギーの導入拡大と安定供給確保を両立するため、新たな広域系統や地域エネルギー需給基盤の構築、それらのベースとなる電力流通設備のアセットマネジメント技術の研究開発を推進します。加えて、需要側調整力の拡大にも資する、産業・運輸・家庭における電化やその促進に寄与する研究開発他を推進します。

Read More

サステナブルシステム研究本部

土木工学、地球物理学、環境化学、生物学、農学等の基盤技術を活用し、洋上風力発電等の再生可能エネルギー電源を含む、電力設備の効果的な防災・運用・保全によるレジリエンス強化、放射性廃棄物処分や放射線安全等に関する研究開発を推進します。

Read More